自己検査をされる場合の注意とお願い
新型コロナ、インフルエンザなどを自己検査される場合の注意点として、
診断用キットを使用して頂くこと、適切なタイミングで検査をしていただくことが重要です。(接触直後や発熱してすぐに検査をする方が非常に多いですがこれは無意味です)新型コロナ単独でも発熱から半日以上経過してからの検査をしてください。
インフルエンザも少しずつ増えてきていますが、インフルエンザと同時検査の場合だと1日以上経過してからにしてください。
インフルエンザの抗原検査が発熱から半日以内に陽性に出ることは少なく、それより早いタイミングの検査での陰性は、ほぼ無意味だと思ってください。
(令和5年1月5日 院長)
新型コロナワクチンに関して
当院の3回目接種は終了しました。4月以降の実施予定はありません。
5-11歳のお子さんの接種は時間がとれないことなどから当院では実施しません。実施医療機関の個別接種または集団接種をご利用ください。
(その他新型コロナ感染症に関連したお知らせ)
1.感染防止のため当分の間、待合室の雑誌、絵本類、おもちゃ類を撤去しました。ご理解の程、よろしくお願いします。
2. インフルエンザ、新型コロナなどの鼻腔や咽頭から検体採取しての検査は医療上検査が必要であると医師が判断した場合や保健所からの検査要請があった場合に感染防御体制を整えて保険診療として行います。患者さんの希望、学校や職場からの要求だけで行うことはありません。
|