重要なお知らせ
3月になり少しずつ落ち着いてきましたが、発熱者の診察依頼が多い状態が変わらず続いています。現在の法律下では新型コロナ感染の可能性のある方とその他の受診者は導線をわけて接触させないように対応する必要がありますので、発熱等感染の疑いの方を診察できる人数には限度があります。毎日限界数以上の人数の診察と検査を行っていますが、インフルエンザと違い待って頂ければ何人でも診察しますというわけにいかないことをご理解ください。
このような状態ですので接触等があっても健康で基礎疾患もなく無症状の方はしばらく自宅待機で様子を見て頂き、発熱者や基礎疾患のある接触者の診察を優先していただきますようにご協力をお願いします。発熱後すぐの検査では陰性となり、後に再検査が必要になる事例が続出したことから、現在は当院では発熱がでてから約半日程度経過してからの受診を原則としています。
(令和4年3月28日 院長)
新型コロナワクチンに関して
当院の3回目接種は終了しました。4月以降の実施予定はありません。
5-11歳のお子さんの接種は時間がとれないことなどから当院では実施しません。実施医療機関の個別接種または集団接種をご利用ください。
発熱症状がある方の受診に関して
発熱者の受診に際して、かかりつけ医がある場合はまずかかりつけ医に電話相談。無い場合は発熱等受診・相談センターに電話相談してください。
当院は「発熱等診察・検査医療機関」の指定を受けており発熱などの感染症の診療も行っていますが受診の際は以下の点にご注意ください。
発熱がある場合は来院前またはネット予約前に一度電話をお願いします。
症状、経過などから判断して、通常の受診でよい場合、待合室の場所や来院の時間を指定させて頂く場合などがありますので電話の際の指示に従って受診していただきますようよろしくお願いします。
新型コロナ感染の可能性が否定できない方は通常の待合室に入れませんので直接来院された場合は一旦お帰り頂いたり、発熱外来の混雑状況によっては診察ができない場合がありますのでご注意ください。
*小学生以下の子供さんの新型コロナ感染も増えてきました。
当分のあいだすべての年齢で、発熱がある場合、発熱はなくても接触や症状から新型コロナ感染が気になる方は必ず受診前に電話連絡をくださるようお願いします。診察室に入ってからこれらの訴えをされても対応できません。
(その他新型コロナ感染症に関連したお知らせ)
1.感染防止のため当分の間、待合室の雑誌、絵本類、おもちゃ類を撤去しました。ご理解の程、よろしくお願いします。
2. インフルエンザ、新型コロナなどの鼻腔や咽頭から検体採取しての検査は医療上検査が必要であると医師が判断した場合や保健所からの検査要請があった場合に感染防御体制を整えて保険診療として行います。患者さんの希望、学校や職場からの要求だけで行うことはありません。
|