院内で行っている検査や設備の紹介
1.X線(レントゲン)検査 2.超音波(エコー)検査 3.心電図検査 4.簡単な血液検査 5.検尿 6.酸素吸入とAED(自動除細動器)
1.普段は肺や心臓を診る胸部写真を主に撮影しています。
2. 腹部エコーを行っています。(水曜午後の予約診)
3.不整脈や心臓の肥大などをみる検査です。
4.末梢血液像と炎症反応(CRP)を調べる検査です。 細菌感染かウイルス感染かを調べたり、 リウマチなどの炎症の程度を調べることができます。
5.蛋白尿や糖尿、尿路感染症などを調べることができます。
6.酸素吸入(左)と緊急時の自動除細動(右)