病気メモ

とびひ(伝染性膿痂疹)

 「とびひ」とは、皮膚の傷や虫刺されの引っ掻いたところに、細菌(ブドウ球菌や連鎖球菌などの常在菌)が付いて増殖した時に、水疱やびらん(皮膚がただれること)ができる病気です。
 この時強い痒みを伴います。その為、細菌の付いた爪で引っ掻いて、次ぎから次ぎへと広がります。

 以前は、夏の皮膚の病気でしたが、最近は一年中見られます。

 治療には、抗生物質を約一週間服用します。
 水疱やびらんやカサブタの部位は、イソジン等で消毒します。また、入浴やシャワ−をして皮膚を清潔にします。
 抗生物質が効かない場合は、薬を替える必要があります。

 ひとつでも治っていないところあるとすぐに再発しますので、完全に水疱やカサブタがなくなったことを医師に確認してもらうことが大切です。

 伝染力は弱いですが、傷口の細菌が、他の人の傷口に付いた時に伝染します。手やツメを介しての接触や直接の患部との接触が感染源となります。

 

病気メモindexへ→        ←メニューページへ