アレルギー疾患解説へ

 アトピー性皮膚炎


 
アトピー性皮膚炎は増悪と寛解を繰り返す、痒みのある湿疹を主な病変とする病気と定義されています

 多くの人はアトピーになりやすい原因(アトピー素因)を持ち他のアレルギー疾患を持っているか、家族が持っていることかIg抗体を作りやすい体質です。このようなアレルギー的な要因以外に、乾燥肌や痒みを感じやすい体質、皮膚の感染症をおこしやすいなどの非アレルギー要素が互いに関与しあって発症すると考えられています。そのため多くの場合、ダニやハウスダスト、牛乳、卵などにアレルギー反応を示しますが、アレルゲンがなくIgEも高くないのにアトピーになる人もあります。

 皮膚科で治療を受けることが多いと思いますが、喘息などの小児科疾患を伴っている場合などに両方を同じところで治療することを希望される場合もあり小児科で治療をうけることも可能です。
治療方法は個々の患者さんごとに異なります。(重症度や体質に応じて個々に決定されます)いずれの場合でも日常のスキンケア(保湿や肌を清潔に保つことなど)、外用ステロイド剤の組み合わせが治療の中心です。これに必要に応じてこうアレルギー剤の内服やタクロリムスという免疫を調節する外用剤が組み合わされたりします。

 また、アトピー性皮膚炎は誤った情報によりステロイド外用剤を過剰に嫌う方も多いため医学療法、民間療法など多くの治療方法が紹介されています。これらを試すのも悪くありませんが、ほとんどの場合は一般的な治療で改善します。特殊治療はよく考えてその人にあうかどうかを判断してください。場合によっては非常に悪化することもあります。
そのような特殊治療を考えておられる場合は一度、ご相談ください。
治療方法は主に内服薬です。
その重症度によって抗アレルギー薬を1種類または2種類以上併用するのが基本です。他に点鼻用局所ステロイド剤が近年ではよく使われるようになってきました。外科的に鼻粘膜をレーザーで焼却する治療法もあります。また抗原の種類によっては脱感作治療も行われていますがまだ一般的ではありません。